- 1 【まとめ】コーヒー豆が買える盛岡の珈琲豆専門と喫茶店【有名店あり】
- 2 盛岡市でコーヒー豆が買えるお店一覧(大手チェーン店)
- 3 盛岡市でコーヒー豆が買えるお店一覧(個人経営)
- 3.1 fulalalfu(フララフ)
- 3.2 アンゴラコーヒー
- 3.3 機屋(はたや)
- 3.4 BOUND COFFEE(バウンドコーヒー)
- 3.5 いなだ珈琲舎
- 3.6 キャメル珈琲店 梨木店
- 3.7 自家焙煎 盛岡珈琲プルチーノ
- 3.8 自家焙煎珈琲 六月の鹿
- 3.9 クラムボン
- 3.10 Mi Cafeto(ミ カフェート) 盛岡店
- 3.11 Nagasawa COFFEE(ナガサワコーヒー)
- 3.12 豆と喫茶waltz
- 3.13 漸進社(ぜんしんしゃ)
- 3.14 珈琲うつわ・わたなべ
- 3.15 KITA COFFEE STAND (UNI)
- 3.16 FLAG゛COFFEE(フラッグコーヒー)
- 3.17 光原社 可否館
- 3.18 CAFE LAube 4号店(ローブ)
- 3.19 羅針盤
- 3.20 雑貨&カフェ マライカ BAZAAR 盛岡店
- 4 まとめ
【まとめ】コーヒー豆が買える盛岡の珈琲豆専門と喫茶店【有名店あり】
皆さんはコーヒーはお好きでしょうか?
日本酒やワイン、タバコなどの嗜好品も同じように、コーヒーにもブランドや作り方が異なります。
奥が深い”趣味”になりえるものとも言えるでしょう。
近年、コロナ禍ともあり、お家の中で楽しむ趣味や娯楽が注目されています。
その中でも「コーヒー」もまた、人気を呼んでいます。
トップYouTuberのHIKAKIN(ヒカキン)さんも動画内で、手挽きのミルを使ってコーヒーを楽しんでいる様子がありました。
【まとめ】 お家デート・アウトドアにも使えるオススメな手挽きコーヒーミル 【岩手で買えるの雑貨店も紹介】 コロナウイルスの影響で在宅が強いられる状況の中、お家で娯楽を楽しむ機会が格段に増えました。 ネット配信動画(YouTubeや […]
今回は、岩手県盛岡市で「コーヒー豆」を購入できる喫茶店や豆専門店を筆者が思いつく限り書いていきたいと思います!
大手チェーン店や、岩手でも有名なお店など、皆さんが知っているところも上げていきます。
いつもと違ったコーヒーを楽しみたい方、もっとコーヒー豆を販売しているお店を知りたい方などの参考になればと思います!
盛岡市でコーヒー豆が買えるお店一覧(大手チェーン店)
DOUTOR(ドトール)
【盛岡には6店舗あり】
・盛岡大通り2丁目店
・盛岡中央店
・盛岡駅店
・盛岡駅南口店
・エムズエクスポ盛岡店
・イオンモール盛岡店
Starbucks(スターバックス)
【盛岡には5店舗あり】
・盛岡菜園店
・盛岡フェザン店
・盛岡西バイパス店
・イオンモール盛岡南店
・イオンモール盛岡店
TULLY’S COFFEE(タリーズ コーヒー)
【盛岡には1店舗】
・盛岡駅フェザン店
KALDI COFFEE FARM(カルディ)
【盛岡には1店舗】
・イオンモール盛岡南店
jupiter(ジュピター)
【盛岡には1店舗】
・盛岡店(盛岡駅フェザン内)
![]()
星乃珈琲店
【盛岡には1店舗】
・イオンモール盛岡南店
珈琲所コメダ珈琲店
【盛岡には3店舗】
・盛岡南店
・イオンモール盛岡南店
・盛岡みたけ店
盛岡市でコーヒー豆が買えるお店一覧(個人経営)
fulalalfu(フララフ)
世界各国のコーヒー生豆を、自分好みに選び、焙煎できるところがポイント。
きっと自分にあったコーヒー豆が見つかるはずです!
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 休み | 水曜 |
アンゴラコーヒー
渋い店内から醸し出す、おいしそうなコーヒー豆。
たくさん種類があるようです。
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
| 休み | 水曜 |
機屋(はたや)
【盛岡に2店舗あり】
・本町通
・カワトク店
岩手で有名な老舗喫茶店。
”ネルドリップ”というマスターこだわりのコーヒーをいただける、常連客も非常に多いお店。
オリジナルのコーヒー豆も販売しているが、お店で飲むのもオススメです!
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 休み | 月曜・第一火曜 |
BOUND COFFEE(バウンドコーヒー)
様々な国のコーヒー豆を、中浅煎り・中深煎り・深煎りから選び自分好みにカスタマイズしてお出ししています。
コーヒーをおいしく飲めるようなセミナーも開催しているそうなので、そちらもチェックしてみてください。
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
| 休み | 水曜 |
いなだ珈琲舎
テレビ岩手の「夢見るピノキオ」など、地元メディアに取り上げられるほど人気な喫茶店。
筆者もここのコーヒーが大好きで、特に「Kブレンド」がオススメ!
深みやコク、苦味がとてもバランス良い商品となっています。
| 営業時間 | 7:00~19:00 |
| 休み | 月曜 |
キャメル珈琲店 梨木店
2022.1.6追記:閉店しました。
加賀野工場で焙煎された豆を、ここでおいしく飲める喫茶店。豆の販売もしています。
「JAS認証オーガニック」に認定された多国籍のコーヒー豆を使用したものを販売しているそうです。
| 営業時間 | [平日]9:00~18:00/[土曜]11:00〜18:00 |
| 休み | 土・日・祝 |
自家焙煎 盛岡珈琲プルチーノ
自家焙煎珈琲 六月の鹿
内丸(櫻山神社界隈)にひっそり店を構える、若い女性に人気な喫茶店。
小説の中に出てきそうな、エモい外観と店内。
盛岡城跡公園での散歩帰りなどに寄ってみるのも良いでしょう。
| 営業時間 | 7:00〜15:00(14:30L.O) |
| 休み | 日・月曜 |
クラムボン
県内有数の老舗喫茶店。
知らない方はほとんどいないでしょう。
昼間はお店の周辺がとてもいい香りで広がっています。
深入りの豆がオススメです。
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 休み | 月曜 |
Mi Cafeto(ミ カフェート) 盛岡店
盛岡駅から徒歩10分もしない場所にあります。
豆がなんと、ワインボトルのような容器に入れられた、オシャレな商品。
プレゼント用に購入される方も多そうです。
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 休み | 月曜 |
Nagasawa COFFEE(ナガサワコーヒー)
岩手県立中央病院からすぐ近く。
オーナーは、世界的に有名なコーヒーメディア「SPRUDGE(スプラッジ)」が選出する、「コーヒーの仕事を通じて世界を変えている20人(The Sprudge Twenty)」の1人に選ばれた経歴があります。
市内の飲食店にコーヒー豆を数多く提供しているほど、信頼も味も良いものを提供しています。
| 営業時間 | 11:00〜20:00 |
| 休み | 木曜 |
豆と喫茶waltz
多国籍のコーヒー豆を提供。
紺屋町を散歩する方に寄ってもらいたいお店です。
お店付近には野良猫がたくさんいるので、かわいい猫に会えるかもしれません。
| 営業時間 | [平日]8:00~18:00/[日曜]11:00〜17:00 |
| 休み | 木曜 |
漸進社(ぜんしんしゃ)
喫茶とバーが一体となった大人なお店。
もともと中ノ橋で「珈琲&Bar バロック」を運営していた店主がここをオープンさせました。
世界中のおいしいコーヒー豆をお楽しみいただけます。
| 営業時間 | 12:00~25:00 |
| 休み | 不定休 |
珈琲うつわ・わたなべ
夫婦で営む喫茶店。店主の奥様が陶芸家で、コーヒーと食器をお店で楽しむことができます。
豆の購入も可能ですが、一度店内で味わってみてはいかがでしょうか。
| 営業時間 | 11:00〜19:00 |
| 休み | 月曜 |
KITA COFFEE STAND (UNI)
Nagasawa COFFEEとFUGLEN(東京)のコーヒー豆を取り扱っています。
また、焼き菓子も人気で、豆とお菓子を買っていく方も多いとか。
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 休み | 金曜 |
FLAG゛COFFEE(フラッグコーヒー)
cecile design(セシル デザイン)という雑貨屋さんの店内にテイクアウトで購入できるコーヒーが人気。
気さくな店主におしゃれな雑貨。そして看板猫もいるユニークなお店です。
| 営業時間 | [平日]7:30~19:00/[土・日]11:00〜19:00 |
| 休み | 水曜 |
光原社 可否館
老舗の喫茶店。
常連客や観光客が多いイメージです。
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 休み | なし |
CAFE LAube 4号店(ローブ)
2021年3月末にオープンした、ローブの4号店。
若い世代のお客さんが集まる超人気店です。
こだわりの自家焙煎コーヒーは絶品!
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 休み | 未定 |
羅針盤
静かな店内と常連さんが集う、老舗の喫茶店。
ムーディーな店内とこだわりのコーヒーを一度味わってみましょう。
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 休み | 月曜 |
雑貨&カフェ マライカ BAZAAR 盛岡店
マライカBAZZAR店内にある「Rainbow Cafe」で、煎り立ての豆も購入できます。
おいしいコーヒーのお決まり、湯を注ぐと粉がとても膨らみます。
こちらも豊富な種類の豆を扱っているので、オススメです。
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 休み | なし |
まとめ
調べてみると想像以上にコーヒー豆販売店がありました。
コーヒー好きならお気に入りのお店があったはず。そして、この記事から気になるお店が見つかったはずです!
この他にも「ここでも豆を売っているよ!」という情報がある方は、ぜひコメント欄やInstagramで教えてください!
岩手で、良きコーヒーライフをお過ごしくださいませ!
